こんにちは。
今日の夜はサッカー日本代表を応援しようと思っている担当”S”です。
職場の私の部屋のすぐ近くに「つどい」という通所介護施設があります。
そこでは毎日、スタッフさんが考えたオリジナルゲームなどのレクレーションを利用者さんがされているのですが、とても盛り上がるようで、いつも利用者さんとスタッフさんの楽しそうな大きな声が聞こえています。
昨日は、ビンゴゲームをされている様子でした。
聞こえてくるリーチやビンゴのリアクションは自分たちのそれと一緒だったので、何歳になってもビンゴのリアクションって変わらないんだろうなと思いながら声を聞いていました。
ところで、皆さんはビンゴの用紙にルールがあるのはご存じですか?
用紙が入っている袋の裏面に書いてありました!
一番左の列は1~15までの数字が書いてあって、その次の列は16~30まで、その次の列は・・・となっているらしいです!
私は昨日初めて、ビンゴ用紙の数字がこういうルールで配置されているということを知りました!
今まで忘年会や2次会の時、数字を用紙の隅々まで探していたので、これは驚きです!!
そして数字を読む人が早口だったりすると探すのが大変でしたが、これを知ってたらどんな早口でも大丈夫そう。対応出来そうです!!これで同じタイミングでビンゴになった方がいても先にビンゴって言えそうです。
これはみんな知っている事なのかな?
また気になるレクレーションをされていたら紹介しようと思います。
ではまた。
今夜もサッカーがありますよ!
たまには息抜きにサッカー観戦でもいかがですか?
コメントありがとうございます。
昨日の試合も勝ったみたいですね。ナイスゲームでした!