こんにちは。
クリスマスはいかがでしたか?もうさっそく今日からラジオはクリスマスソングから年末ソングへ切り替わっていて、クリスマスの余韻って毎年ないよなぁと感じている担当”S”です。皆さんの好きな年末ソングはなんですか?
明日28日が仕事納めという企業勤めの皆さん、2021年お疲れさまでした。
会社でも家庭でも大掃除をして今年を終わられるとお思いますが、高いところや重いものなど無理のしすぎにはくれぐれもご注意ください。当院は先日のブログでもお知らせしたように年末は30日ま受診出来ますので、なにかあったらご来院ください。
大掃除ということで、年に1回ぐらいはやりたいなと思うのがパソコン周りのキーボードやマウスの掃除です。
掃除していますか?特に急いでやらないと!みたいなものでもないですし、ぱっと見は汚れてなさそうに見えるので掃除したなぁ!!という掃除の醍醐味である達成感もあまり得られない。ん~今日じゃないなってなりがちですよね。
でも全然掃除していなかったら実はトイレの約5倍も雑菌がいるらしいです!
キーボードに今まで見えてなかったものが見える気がしてきたので掃除をしましょう。

写真はキーを取り外している時のものです。ホコリやゴミがひどい!!
キーとキーの間にマイナスドライバー(大きめがやりやすいです)をはさめて、テコの原理で持ち上げたら簡単に外れます!
その時思いのほか、ぴよ~んっと勢いよくキーが外れて飛んでいく時があるので無くさないようご注意ください。
外してしまったら本体とキー1つ1つを拭けばOKです。
先に書くべきでしたが、もっと注意してほしいのは外す前に写真を撮っておかないと掃除をして気持ちよくなった直後、キーを元に戻そうとした時に悲惨な目に合うので必ず写真を撮っておいてください。
キーを元通りにはめてしまったら掃除完了です。
キーが取れないノートパソコンなんかはアルコールの除菌シートや綿棒などで拭くだけでもいいと思います。
掃除をして綺麗になったのと、ちょっと愛着が湧いて大切にしようと思えたらキーボード掃除大成功です。
きっと来年もいい音鳴らしてくれるでしょう!
ではまた。