こんにちは。
月曜日は更新出来ず、楽しみにして頂いていた皆さんお待たせいたしました。担当”S”です。
今回は通所リハビリの利用者様が作業療法の一環で書かれた書道です。
お題は自由だったみたいですが、1月という事もあり、お正月を連想させる文字が多いですね。
大吉:飾っているだけでいい事が起きそうです。
新年:人が踊っているように見える字体でいいですね~。
後厄:力強く書かれています。後厄も乗り切れそうです。


字が下手なので綺麗な字で書かれているのを見たら憧れます。
大人になると大体の事は要領よくこなす事が出来るようになり、子供の頃より上達している(それっぽく出来る)事が多いと思うのですが、書く字は子供の頃から上達もせず、安定して下手です。不思議だなと思います。
避けていても大人は字を書かないといけない場面に遭遇します。香典や祝儀など。しかし、調べてみたらそれは手書きではなくて印刷でも失礼に当たらないとの事でしたよ。以上、字が苦手な方への朗報でした。
ではまた。