嫌われもの?

こんにちは。

携帯電話片手に、なにか記事のアイデアないかなと院内を歩き回っている担当”S”です。

私のデスクがある部屋の隣にちょっとした庭があるのですが、そこに今ハトの夫婦がいます。

職員さんに「今年もハトのきとるよ」と教えていただいて、その事知りました。いつもありがとうございます。

どーもこのハトは毎年来ているらしいのですが、部屋にホーホーとも聞こえないし、全く気付いていませんでした。

おわかりいただけるだろうか。

全然こっち向きません!!

 

 

今までハトに興味が湧いた事がなかったので調べた事がなかったのですが、検索してみたら

「ハト 対策」、「ハト 撃退」、「ハト どこから」 などネットでは嫌われ気味ですね。

ですが、色んな種類のハトがいる事が分かりました。

そして、このハトはキジバトという種類のハトで、もとはヤマバトと呼ばれ山に生息していて人との接触はなかったみたいです。夫婦で行動をしていて、警戒心が強く、人に寄ってきたり懐くことはなさそうです。

神社にいっぱいいるのはキジバトとは違う種類のカワラバト(ドバト)というハトで、群れで行動して、人懐っこい性格、高い身体能力身を誇るハトだそうです。伝書鳩もこのハト。

ハト被害が出たら対策を考えないといけませんが、まだないので様子を見ながら今後、このハトに変化があれば追って記事にしていこうと思っています。

ちょっと様子見に~ぐらいの感覚で、ご来院ください。

ではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です