看護部長あいさつ
看護部長
白仁田 智恵美
当院看護部は「医療 看護 介護を通して集う人々の幸せを願いプロ意識をもって地域とともに歩みます」の法人理念に沿った看護を目指しています。
地域の方との関わりやご紹介によって出会えた方との関わりを大切に、親しみやすく相談しやすい看護を提供しています。当院は全病床が医療療養病床で入院患者様には静かでゆったりとした時間を過ごしていただいています。入院されてから患者様やそのご家族へ関わる時間が長いことも当院の特徴の一つです。患者様やご家族とのかかわりも必然的に密になっていきます。そこでは看護部だけではできない面をリハビリスタッフや医師と協働しながら医療を提供しています。コロナ禍から始まった病棟でのリハビリの提供によって看護とリハビリのチームワークも強くなっていると感じています。
外来でもリハビリとの連携が深いところが当院外来の特徴と言えます。小児から高齢者まで幅広い年代の患者様と関わらせていただき、地域に根ざした病院として活用して頂いています。
小さな規模の病院ですが、そこで働く職員にとっても安心して働くことができる職場を目指し、勤務時間への配慮、子育てへの支援などを考慮し、その人らしく働いていただけるよう取り組んでいます。
興味をもっていただいた方へ、見学だけでも歓迎いたしますので気軽のご連絡ください。
看護師長あいさつ
看護師長
鶴田 眞由美
~家族の代わりになれるように~
当院は維持期・生活期の病院です。
看護師として、看護というよりも生活の支援を軸にした患者様とのかかわりが求められています。また、療養型病床であり、1つの疾患をかかえた患者様ではなく複合的に疾患をかかえた患者様が多く、多角的な視点から患者様と関わらせていただいています。患者様個人の特性に応じ、安心して療養していただけるように支援します。あまり病院に来ることができない家族の方に代わって生活の支援をしていくことで患者様・ご家族に安心を提供できるよう心がけており、それが当院での看護師のやりがいだと感じています。
有島病院 看護部教育体制について
当院では1つの疾患ではなく複合的に疾患を持つ方が多い療養型の病院であり、多角的な視点から患者様を観察していくことが大切であることから多角的な視点が身につきます。また、当院の業務についての指導等の中で療養型に必要とされる知識・技術の向上を図ることができます。また、個人個人が自己研鑽を積むことができるよう勤務体制等も休みがとりやすい体制となっています。
また、クリニカルラダーを使用した教育を行うことで看護師としてのキャリアを積めるようなシステムを構築できるよう現在検討し準備を進めているところです。